診療報酬に係る掲示

明細書発行体制等加算

当院では、医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収証の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。なお、明細書には使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されますので、発行を希望されない患者様は、会計窓口にてその旨をお伝えください。

一般名処方加算

当院では、後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みを実施しております。特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者様に必要な医薬品が提供されるよう、後発医薬品のある医薬品について、特定の銘柄を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名(成分名)での処方を行っております。

時間外対応加算

当院を継続的に受診している患者様からの、電話等による療養に関する問い合わせに対して、診療時間以外の時間においても、当院医師又はその他職員により、常時対応できる体制を整えております。なお、実際の問い合わせに対して、医師が療養上の指示等を行った場合は、時間外対応加算とは別に、診療報酬で定められた電話再診料及び、時間に応じた加算(時間外・休日・深夜)を算定することとなっておりますので、次回来院時にご清算をお願いいたします。

生活習慣病管理料

高血圧・糖尿病・脂質異常症いずれかで通院中の患者様には、概ね4カ月ごとに、患者様個々に応じた目標設定の他、食事、運動等に関する具体的な説明指導内容等を記載した「療養計画書」をお渡しし、専門的かつ総合的な治療管理を行ってまいります。また、患者様の状態に応じ 28 日以上の長期処方に対応しております。

院内及び敷地内禁煙と禁煙外来

当院は院内及び敷地内禁煙(電子タバコも含む)です。また、当院では禁煙外来を行っておりますので、タバコをお止めになりたい方がいらっしゃいましたら、ご相談ください。

九州厚生局への施設基準届出状況について

  • 時間外対応加算1
  • ニコチン依存症管理料
  • 別添1の「第9」の1の(1)に規定する在宅療養支援診療所
  • 在宅時医学総合管理料又は施設入居時等医学総合管理料
  • 在宅データ提出加算
  • 在宅時医学総合管理料の注14(施設入居時等医学総合管理料の注5の規定により準用する場合含む。)に規定する基準
  • 在宅がん医療総合診療料
  • 在宅患者訪問看護・指導料及び同一建物居住者訪問看護・指導料
  • 神経学的検査
  • CT 撮影及び MRI 撮影
  • 脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅲ)
  • 運動器リハビリテーション料(Ⅰ)
  • 呼吸器リハビリテーション料(Ⅰ)

保険外診療について

<健康診断・診断書等>
  • 診断書、身長、体重、視力、聴力、血圧、尿:¥3,100
  • 診断書、身長、体重、視力、聴力、血圧、尿、XP:¥4,100
  • 診断書、身長、体重、視力、聴力、血圧、尿、XP、採血:¥6,200
  • 診断書、身長、体重、視力、聴力、血圧、尿、XP、採血、心電図:¥7,200
  • 診断書:¥1,100
  • 臨床調査個人票:¥3,100
  • 死亡診断書:¥15,000
人間・脳ドック等
  • 人間ドック:¥20,000
  • 脳ドック:¥30,000
  • 脳ドック(優待券):¥10,000
自費ワクチン等
  • A 型肝炎:¥6,800
  • B 型肝炎:¥5,000
  • ニューモバックス:¥7,800
  • 水痘:¥7,800
  • おたふくかぜ:¥5,000
  • 破傷風:¥3,800
  • 二種混合:¥3,500
  • 四種混合:¥11,000
  • Hib:¥7,800
  • プレベナー:¥10,000
  • BCG:¥6,300
  • 麻疹:¥6,000
  • 風疹:¥6,000
  • MR:¥8,700
  • 日本脳炎:¥6,300
  • ロタテック:¥9,400
  • ポリオ:¥9,500
その他
  • 診察券再発行 :¥110